【10/30~】板東俘虜収容所講座(全4回) 終了
2021年09月20日掲載
鳴門市ドイツ館は1972年の開館以来、元捕虜の方などから寄贈を受けた資料の公開と調査研究を続けてきました。現在も増え続ける情報も交えながら、最新の成果を4つのテーマでドイツ館スタッフがレクチャーします。
■日時■
第1回:10月30日(土) 第2回:11月13日(土) 第3回:11月27日(土) 第4回:12月18日(土)
各講座とも 13:30~15:00
■場所■
鳴門市ドイツ館 1階大会議室
■定員■
25名(先着順)
■料金■
無料(原則として4回すべて受講できる方)
※事前に申し込みが必要となります。
【申込方法】
下記の電話番号およびEメールからお申し込みください。(先着順)
TEL:088-679-9110
Eメールアドレス:doitukan@city.naruto.i-tokushima.jp
必ず、受講者の氏名・住所・電話番号・Eメールアドレスをご記入ください。
■内容■
《第1回》 10月30日(土) 講師:鳴門市国際交流員 ダリオ・シュトライヒ
テーマ:ドイツ人捕虜の体育精神 ~プロイセン王国・ドイツ帝国の体育教育をめぐって~
《第2回》 11月13日(土) 講師:ドイツ館 学芸員 長谷川 純子
テーマ:板東のドイツ人捕虜、グスタフ・メラーが遺したもの
《第3回》 11月27日(土) 講師:ドイツ館 館長 森 清治
テーマ:エンゲルとオーケストラ
《第4回》 12月18日(土) 講師:徳島大学名誉教授・鳴門市ドイツ館資料アドバイザー・前ドイツ館 館長 川上 三郎
テーマ:板東ドイツ兵捕虜の暮らしと経済
■お問い合わせ■
鳴門市ドイツ館 TEL 088-679-9110
■日時■
第1回:10月30日(土) 第2回:11月13日(土) 第3回:11月27日(土) 第4回:12月18日(土)
各講座とも 13:30~15:00
■場所■
鳴門市ドイツ館 1階大会議室
■定員■
25名(先着順)
■料金■
無料(原則として4回すべて受講できる方)
※事前に申し込みが必要となります。
【申込方法】
下記の電話番号およびEメールからお申し込みください。(先着順)
TEL:088-679-9110
Eメールアドレス:doitukan@city.naruto.i-tokushima.jp
必ず、受講者の氏名・住所・電話番号・Eメールアドレスをご記入ください。
■内容■
《第1回》 10月30日(土) 講師:鳴門市国際交流員 ダリオ・シュトライヒ
テーマ:ドイツ人捕虜の体育精神 ~プロイセン王国・ドイツ帝国の体育教育をめぐって~
《第2回》 11月13日(土) 講師:ドイツ館 学芸員 長谷川 純子
テーマ:板東のドイツ人捕虜、グスタフ・メラーが遺したもの
《第3回》 11月27日(土) 講師:ドイツ館 館長 森 清治
テーマ:エンゲルとオーケストラ
《第4回》 12月18日(土) 講師:徳島大学名誉教授・鳴門市ドイツ館資料アドバイザー・前ドイツ館 館長 川上 三郎
テーマ:板東ドイツ兵捕虜の暮らしと経済
■お問い合わせ■
鳴門市ドイツ館 TEL 088-679-9110
イベント概要
開催場所 | 1階大会議室 |
---|---|
開催期間 |
2021年10月30日 ~ 2021年12月18日 第1回 10月30日(土) / 第2回 11月13日(土) / 第3回 11月27日(土) /
第4回 12月18日(土) 各講座とも 13:30~15:00 |
料金 |
無料(原則として4回すべて受講できる方) ※事前の申し込みが必要です。 |
お問い合わせ先 |
鳴門市ドイツ館 〒779-0225 徳島県鳴門市大麻町桧字東山田55-2 TEL 088-679-9110 |
ニュース
イベント
最近の投稿
-
2025年01月03日掲載【2/7~2/24】鳴門の色 -鳴門海峡- 小川直樹写真展
-
2024年12月27日掲載年末休館・年始開館についてのお知らせ
-
2024年12月15日掲載【1/19】トリオ・むじかみぃが贈る 新春コンサート ~ドイツ国際平和村によせて~